top of page

瀬戸田の魅力
about Setoda

しまなみ海道尾道側から3つ目、今治側から4つ目にある生口島に瀬戸田はあります。人口7,576人(令和5年4月現在)、周囲33.6km、サイクリングも盛んで自転車なら半日もあれば一周出来、瀬戸内海とレモンが実る景色は息をのむほど美しい島です。

おすすめスポット

Sunset Beach

サンセットビーチ

アグリート島時間のすぐ前にある人工海浜公園。
瀬戸内の四季の景色、美しい夕日(夕日百選)が見られる癒しのスポットです。8月の夏祭りに打ち上げられる花火は海面に映りこみ感動の場面を演出してくれます。

Kousanji Museum

耕三寺博物館

浄土真宗本願寺派の寺院。飛鳥から江戸にかけての代表的な仏教建築の様式美をとり入れ日光陽明門を再現した孝養門などがあり西の日光とも呼ばれています。

Miraishin No Oka

未来心の丘(耕三寺博物館内)

耕三寺博物館の敷地内に創られた国際的な彫刻家「杭谷一東」制作の大理石によるモニュメントの空間です。訪れた人々の心を優しく包み込みビュースポットとしても若い世代に人気です。

Kojoji Temple’s Three Storied Pagoda
(National Treasure)

国宝 向上寺三重塔

瀬戸田水道を見下ろす潮音山に立っています。
1432年建立、肘木の先の彫刻、隅木の下の組物など美しく見応えがあります。また各層高欄を支える4隅の親柱の飾り付けが逆蓮華になっている珍しい建築物でもあります。

Hirayama Ikuo Museum of Art

平山郁夫美術館

1930年瀬戸田の旧家に生まれました。平山郁夫の芸術を余すところなく紹介し生い立ちから少年時代、晩年までの貴重な作品と資料を展示しています。

Bel Canto Hall

ベル・カントホール

ベル・カントとは「よく響く美しい歌声」の意味であり、全646席の音楽ホール。

優れた音響効果を備えたこのホールは国内外のトップアーティストを迎えコンサートを開いている。ピアノはベーゼンドルファーを設置。

Island-Wide Art Museum

島ごと美術館

生口島と高根島に点在する17点の野外彫刻です。
作家が設置場所を選びそこからのイメージを作品にして島ごと美術館を構成しています。

Tatara Bridge

多々羅大橋

愛媛県側の大三島と生口島を繋ぐ全長1,480mの美しい斜張橋です。徒歩、自転車でも利用でき開通当時斜張橋としては世界一を誇り島々を結ぶ7つの橋のなかで最も美しい景観をつくっています。

レモンの島、瀬戸田の近代の歴史と産業

瀬戸内の発展とともに瀬戸田は古くから栄えてきました。江戸時代1670年代、日本海から瀬戸内海を回る北前船の交易港として栄え、その後山陽と四国を結ぶ中継港としてますます発展します。この頃農業の中心は塩田でしたが1971年塩田廃止となり農業は柑橘栽培中心へと移りレモン、ネーブルオレンジ、八朔、みかんの栽培が盛んになり、特にレモンは有名で今ではレモンの島と言われるまでになっています。1999年しまなみ海道が全線開通し、風光明媚な生口島にはサイクリングを楽しむ人が多く訪れます。

瀬戸田 年間イベントスケジュール

1月1日~1月3日

耕三寺新春催事〈耕三寺〉

3月頃

しまなみ縦走〈しまなみ海道沿線〉

3月中旬

せとだレモン祭

3月下旬~4月上旬

耕三寺桜まつり〈耕三寺〉

5月第2日曜日(母の日)

世の母敬賛法要〈耕三寺〉

7月中旬頃

せとだパリ祭 シャンソンの祭典〈ベル・カントホール〉

8月中旬~下旬頃

瀬戸田夏まつり 花火大会〈サンセットビーチ〉

10月上旬頃

瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ〈しまなみ海道沿線〉

bottom of page